【1月学校だより】
『新型コロナウイルス』との向き合い方
南部中学校長 黒見隆久
1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」といって、アッという間に過ぎていく時期として例えられます。3年生は、学校に来る日数も、もう30日を切ってしまいました。高校入試という関門を突破して、晴れやかな気持ちで4月を迎えたい気持ちの一方で、ともに過ごしてきた友達との大切なひとときを名残惜しく、さびしく思う気持ちもあるのではないでしょうか。
世の中は、新型コロナウイルスが再び猛威を振るい、私たちの生活や安・、安全を脅かそうとしています。残り少ない大切な日々や時間を、明日にでも奪っていきそうな勢いに、日々、不安や緊張を感じながら、さまざまな感染拡大防止対策を講じて、何とかコロナに負けない南部中学校でありたいと強く願い、実践しています。
先日(1/20)、各ご家庭に配付した「感染拡大防止対策のお願い」を再度ご確認いただくとともに、鳥取県からも以下のような「通知」が各教育委員会、学校に発信されていますので、各ご家庭にもお知らせいたします。
○鳥取県全域には、「県版新型コロナ警報」の「特別警戒」が発令されていること。(特に西部 地区高等学校は、分散登校等を実施。部活動も自粛する。町立学校も県立学校に準じて運用する。→南部町中学校は2/13まで部活を中止します。)
○マスクは「不織布マスク」着用の有効性が確認されたこと。
○マスクの正しい着用(すき間をなくす)の有効性が確認されたこと。
○人が近くにいる場合にはマスクを外さないこと。(更衣の際、体育、音楽の授業の際のマスクの着用や人との間隔を充分にとること。)
○給食の際の「黙食」(食事中はしゃべらない。)を徹底すること。
○掃除の仕方(雑巾がけ、掃き掃除を控える、マスクの着用の徹底など)に配慮すること。
気をつけるべきことは山のようにあります。ただ、観点はひとつ『感染拡大をさせないのは、一人ひとりの自覚と行動、「これぐらいはいいか・・・」を排除することです。』厳しく、辛い状況はまだしばらく続くかも知れませんが、コロナと向き合いながら、私たちの生活を私たちで守り、つくっていきましょう。今後もご理解とご協力をよろしくお願いします。